メンタル食堂。うつ始めました

社員20万人を超える大企業で部長職にある50代男。うつ病、対人恐怖、視線恐怖、会話恐怖、自殺未遂、女性を好きになれないなどの苦闘の記録

打たれ弱さを認める

復職するに当たり、自分にはどんな

仕事ができるのかと自問しました。

 

今回、休職に至った一番の原因は、

自分がリーダーを務めるプロジェクトが

とてもうまく行きそうにないと

絶望した事にあります。

 

とてもうまく行きそうにないの

その先にある、上司からの叱責という

自分にとっては耐え難い結果に

自分は絶望したんだと思います。

 

改めて、自分の打たれ弱さを

自覚しました。

 

思えば、入社以来、この「打たれる」を

いかに回避するかを

最優先事項として仕事してきた

ように思います。

 

自分の仕事のポリシーとして、

計画的に進める、進捗をチェックする

結果を必ず出す、という事を

軸足にしてきましたが、これはある意味

失敗を恐れての事だったのかな、

と思います。

 

わたしは、それなりに仕事でも

実績を残し、会社からも能力を

評価されていたと思います。

 

ただし、わたしは失敗しそうな仕事には

決して手を出しませんでした。

見通しの立たない仕事は徹底して

避けてきたのです。

 

それはひとえに結果が出なかった事に

対する批判、非難を極度に恐れていた

からに他なりません。

 

チャレンジというのは出来そうもない

事に挑戦するという意味と捉える

ならば、私はチャレンジをしてこなかった

とも言えます。

 

あくまで、計画的に進めれば、必ず

結果が出るであろう仕事を選んで

やってきたにすぎない。

 

では、これを変える事ができるのか、

という事ですが、ほとんど無理だと

思います。

 

打たれ弱さ、メンタルの弱さを克服

するのは至難の業でしょう。それは

もう持って生まれた気質だと

思うので。

 

世の中とかく、メンタルの強さを

評価し、メンタルの弱さにダメ出しを

する風潮が強いと思います。

 

少し批判されただけで、病んでしまう

のはダメな事と思われてしまいます。

 

でも、ネットで誹謗中傷された人が

自ら命を絶つ事という事も実際には

あるわけです。

 

それぐらい、自らを否定されると

いう事は、

人間にとってものすごく大きな事で

あるとも言えます。

 

同じ批判でも、反応は人によって

様々でしょう。自分に対する批判と

いうものは、自分の存在を脅かす

ある種の暴力とするなら、

フィジカルの強さと同じように

メンタルの強さにも個人差があり、

耐性にも個人差がある。

 

今まで、自分が打たれ弱い事、

メンタルが弱い事について

他人にそれを認める事を

避けて強がってきました。

 

復職するにあたっては、打たれ

弱さを認めた上で、それをプラスに

変えながら、やれることをやる、

結果を出すという事に注力したいと

思っています。